【青煌】取扱店はこちら→http://seikoublog.nassy.jp/e251842.html

2011年09月02日

Smile日本酒 vol.18

詳細をお知らせします!
【date】
2011年09月04日(日曜日)

【open】
1部 14:00〜16:30
2部 17:30〜20:00
※各部完全入れ替え制

【admission】
各部¥1000 エントランスチャージ( with1日本酒 + one love )
セカンドドリンク以降はALL¥300/glass

【club】
レゲエクラブOPEN

【address】
新宿区新宿2-5-15 第一山興ビルB1 
※お車でのご来場はご遠慮下さい

第一部14:00〜16:30 青煌 三千櫻 羽根屋 結人 紀土 紀伊国屋文左衛門 花浴陽 カネナカ 金沢屋 鶴齢。鶴齢はお酒出品のみ。

第二部17:30〜20:00  鏡山  英君 十旭日 玉櫻 花浴陽 花泉 金沢屋 天明 会津中将 一喜 越生梅林 

今の所、こんなラインナップになっています♪
ご来場お待ちしていま〜す☆  


Posted by みずし~ at 09:25Comments(0)イベント・外回り

2011年05月10日

日本酒義援金プロジェクト!キックオフ宴会へのご案内☆

気が付けば3ヶ月以上もブログから遠ざかっていました。
その間に起こった東日本大震災。
全国の酒蔵や酒販店・飲食店・消費者で東北の蔵を助けようという動きが起きています。
それが日本酒義援金プロジェクト!
詳細はHPを見て下さい。
http://www.fightnippon-sake.net/

そんな青煌も参加している日本酒義援金プロジェクト☆
そのお披露目会が明日11日(水)に東京国際フォーラム内の「宝」で一般消費者までを含めた形であります。
当日は現在までの参加蔵52蔵のお酒が全種飲めちゃいます♪
そしてなんと、テレビ中継も入っちゃうらしいです☆

そこで、蔵元や酒販店さん達だけでなく、もっと消費者の方に参加してもらって盛り上がりを全国に伝えたいという事で定員枠を拡大して参加者を募る事になりました!

第1部は、15時~記者会見。酒蔵、酒販店、飲食店。
第2部は、19時~プラス一般消費者。
会費 5000円

消費者参加型の第2部は19時から21時頃までの予定です。
蔵元も多数参加予定!帰りには余ったお酒もプレゼント♪

参加希望者はコメントで連絡をください☆
当日参加もオッケーですよ!

みんなで東北へ元気を送りましょうー!  


Posted by みずし~ at 12:00Comments(0)イベント・外回り

2011年01月04日

2011年


あけましておめでとうございます。

蔵も年末は大晦日まで配達、年始もモロミの管理などがありプチ営業していましたが、今日より本格的に営業開始です。

来週辺りには今年の新酒第二弾を発射できそうです。

皆さま、どうぞ本年も青煌をよろしくお願い致します。
  

Posted by みずし~ at 15:15Comments(0)イベント・外回り

2010年12月15日

新酒発売!


今年の新酒ができました!

青煌「初しぼり」です!

2600円/1400円

よろしくお願いします!
  

Posted by みずし~ at 11:58Comments(3)イベント・外回り

2010年10月09日

携帯から初投稿☆

こんにちは!
パソコンからのアップになかなか手がつかなくなってきてしまったので、携帯から投稿するようにしてみました!

明日は今年最後の青煌の会です。
場所は神奈川の鴨居駅から徒歩一分の所にある「鳥みき」さんです。

青煌の会では史上最多の15種類を出品します!
通年品から酒造年度違いの飲み比べまで出来ちゃうラインナップです。
3期分の袋吊りも出しちゃいます☆

まだ定員には達していないようですので、お時間ある方は是非ご参加ください!
みんなで楽しく飲みましょう!

申し込みは「鳥みき」さん0459333061まで。
  

Posted by みずし~ at 10:29Comments(0)イベント・外回り

2010年06月16日

日本酒フェア2010

こんにちは

今日は池袋サンシャインシティにて日本酒フェア2010が開催されます。
もう第4回を数えるイベントですが毎回たくさんの客様に足を運んでもらって大盛況です。

このイベントでは全国各地の日本酒を試飲することが出来ます。
入場料も1000円と格安っ!
時間は11:00~20:00(入場は19:30まで)。

販売している商品もあるので、その場で購入する事が出来る物もあります!
日本酒だけでなく、酒粕ケーキなど持ってきている所もあるので楽しみの幅が広がりますね☆

山梨のブースは前半後半に別れて担当蔵が分かれています。
僕は後半組なので15:00~20:00まで青煌を用意してブースにいます。
本日、お時間ある方は是非日本酒フェアへ足をお運び下さい☆  


Posted by みずし~ at 08:54Comments(0)イベント・外回り

2010年05月18日

蕎麦と青煌を

久しぶりのブログ更新がまた告知です!
今回は、青煌を扱って頂いている「長坂・翁」さんの蕎麦会のお知らせです。

現在、翁の店主である大橋誠さんの師匠である高橋邦弘氏が富士見高原で蕎麦会を開催します。
高橋氏は長坂・翁を大橋さんに譲った後、広島にて蕎麦を伝え続けています。
http://9638.net/daruma/takahashi/index.html
そんな高橋氏がこの八ヶ岳の麓に戻り、蕎麦会を開催します。

達磨 高橋邦弘 蕎麦会
2010年5月26日(水)
場所:長野県信州八ヶ岳富士見高原リゾート ゲレンデセンター2F
会費:3500円(もり蕎麦2枚・飲物・お通し付)
時間:第1部 午前11時~
   :第2部 午後12時30分~
   :第3部 午後2時~
お問い合せ:
長坂翁/0551-32-5405
平出農園/0266-61-8007/090-3403-0675
http://www1a.biglobe.ne.jp/okina/index.htm



























第1部の券を僕が数枚もっているので、参加ご希望の方は前日(25日)までにご連絡ください。(無くなり次第締め切りです)
<青煌醸造元>sake-takenoi@nifty.com
会費の中に含まれている「飲物」で青煌が飲めます。
お車の方には、ソフトドリンクが付いています。

どうぞよろしくお願い致します。  


Posted by みずし~ at 16:36Comments(0)イベント・外回り

2010年02月25日

青煌を楽しむ会

まったく仕切りなおせていませんが(汗)
東京23区内で初となる青煌の会のご案内です!
お時間ある方は、ぜひご参加ください☆

場所は東京杉並区にある「まん月」さんというお店です。
まん月さんは、青煌を造り始めた当初から熱烈に応援してくれているお蕎麦屋さんで、僕も東京に行った時にはよくお邪魔させていただいているお店です。
おつまみも充実していて飽きないんですよ♪

そんなまん月さんではお酒の会を開催した事がなかったんですが、今回満を持して初開催される事になりました!
その名も「酒蕎の会(しゅきょうのかい)」です!
そんな初めての会にご指名受けたのが「青煌」です。
以下にまん月さんの案内を転載します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まん月初となる利き酒会、その名も『酒蕎の会』がいよいよ開催されます。
記念すべき第一回目のゲストは、
グルメ雑誌“dancyu”日本酒特集でも取り上げられ、当店でも大人気の山梨県期待のホープ
武の井酒造『青煌』を醸す清水紘一郎さんをゲストに迎え、『青煌』9種を出品致します。
当会のために特別にご用意して頂くものもございますので、どうぞご期待下さい!

★出品酒(9種予定)★
・美山錦 純米
 (生原酒21BY、瓶火入21BY、ひやおろし20BY)
・五百万石 純米
 (生原酒21BY、瓶火入21BY、瓶火入20BY)
・雄町 純米吟醸
 (生21BY、シークレット21BY、火入20BY)

出品酒は、お酒の醸造状況により多少変更がある事をご了承ください。
尚、シークレット酒は、当会のためだけに瓶詰めされる特別酒です。
シークレット酒の個人ブログUPは禁止とさせて頂きますのでご理解ご協力の程よろしくお願いします。

★料理★
そば焼味噌、前菜盛り合わせ、刺身、鍋物など
もちろん〆には蕎麦もお出し致します。

★場所★
東京都杉並区和田3-10-3
東京メトロ丸ノ内線東高円寺より徒歩7分
03-3381-2770

★開催日★  2010年3月17日(水)
★開始時間★ 19時~ (22時終了予定)
★会費★   5000円(酒・料理・税込)

尚、3月13日(土)以降のキャンセルはいかなる理由を問わず、
会費の全額を頂きますのでご了承ください。

店舗でもリアルタイムにご予約が入りますので、 お早目のご予約をお願い致します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
という事で当日僕も皆さんをおもてなしさせて頂きますので、ぜひご参加ください。
ご予約は「まん月」さん(03-3381-2770)まで。  


Posted by みずし~ at 13:13Comments(3)イベント・外回り

2009年07月11日

どたばた

とりあえずのどたばた更新です(汗)

昨日は東京の青煌取扱店を3軒回ってきました!

1軒目は、府中・まぐろ人。
純米・青煌と鯨の心臓刺しを頂きました♪

2軒目は、聖蹟桜ヶ丘・酒場でワッショイ。
店長の立川さんは先日蔵見学に来てくれました☆
刺身が美味しかった♪ここでは青煌の袋吊りを。

3軒目は同じく、聖蹟桜ヶ丘・居酒屋きちんと。
みんなフル回転で動いてましたよ。すごい活気!
ラストのオムソバがボリュームもあって最高♪そして純米・青煌を。

いや~よく食べました(笑)
食べるのに夢中で写真なんて一枚も撮ってません(爆)
では、また次回の更新で☆  


Posted by みずし~ at 18:44Comments(0)イベント・外回り

2009年06月17日

全国日本酒フェア

今日は池袋のサンシャインで「全国日本酒フェア」が開催されます。
と、同時に「公開利き酒会」も開催されます。

日本酒フェアは全国各地の蔵のお酒を楽しむ事が出来ます。
そして、各県の蔵元もブースにいるので色々な話が聞ける滅多にないチャンスですよ。
入場料は1000円です。

そして同時開催の「公開利き酒会」。
こちらは3,500円なんですが、今年の全国新酒鑑評会で入賞した約500蔵のお酒を利き酒できるイベントです。
出品されているお酒は全てが各蔵の最高の技術を持って造られたお酒。
これを飲んだら一般の方の日本酒イメージはガラッと変わるでしょう。

あ、そうだ。この「公開利き酒会」の3,500円を払った方は「日本酒フェア」の方には無料で入れます。
僕も日本酒フェアの山梨ブースで青煌を用意して待っていますので、ぜひご来場下さい。  


Posted by みずし~ at 09:50Comments(4)イベント・外回り