【青煌】取扱店はこちら→http://seikoublog.nassy.jp/e251842.html
2009年01月30日
みんな集まれ~!
って事で、明日は「Smile日本酒」ですよ☆
画像は、日本酒応援団の「さかずきんちゃん」。
明日はさかずきんちゃんを描いている方も来場します♪
登場するお酒は、発泡する日本酒、搾りたての新酒、熟成したお酒。
その他有名銘柄も登場します!
みなさん、是非いらしてくださいね。
「みんな あつまれ~」ですよ

2009年01月29日
Smile日本酒vol.8
いつまで更新しないんだ!(怒)
って声が聞こえてきそうなので更新です。
冗談です(笑)慌しい毎日を送ってます。
もう直ぐ青煌の最上ランクの【袋吊り】になる醪(モロミ)の上槽が迫ってきました。
みなさま、お楽しみに!
今日は青煌が参加するイベントの紹介です。

このイベントは今まであまり日本酒に良いイメージを持ってなかった人達に向けて開催されているイベントです。
もちろん今まで日本酒飲んでた方々にも楽しんでもらえる内容ですよ!
詳細は以下です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Smile日本酒vol.8
『気になるスマイル』 ~新酒Smile~
【date】2009年01月31日(土曜日)
1部15:00~18:00
2部18:30~21:30
※各部完全入れ替え制
【admission】チャージ¥1000(with 1日本酒)
セカンドドリンク以降¥300~¥400
【address】レゲエクラブOPEN
東京都新宿区新宿2-5-15 第一山興ビルB1
公式サイト http://www.smile-nihonshu.com/
Smile日本酒ブログ http://smile-nihonshu.vox.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回はなんと総勢34種類の日本酒が登場します!
一部と二部はラインナップが変わるので連続で参加しても充分楽しめますよ!
ちなみに青煌は一部の方に参戦です!
こんな日本酒のイベントは今まで無かったですから
ぜひとも一度足を運んでください。
って声が聞こえてきそうなので更新です。
冗談です(笑)慌しい毎日を送ってます。
もう直ぐ青煌の最上ランクの【袋吊り】になる醪(モロミ)の上槽が迫ってきました。
みなさま、お楽しみに!
今日は青煌が参加するイベントの紹介です。

このイベントは今まであまり日本酒に良いイメージを持ってなかった人達に向けて開催されているイベントです。
もちろん今まで日本酒飲んでた方々にも楽しんでもらえる内容ですよ!
詳細は以下です
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Smile日本酒vol.8
『気になるスマイル』 ~新酒Smile~
【date】2009年01月31日(土曜日)
1部15:00~18:00
2部18:30~21:30
※各部完全入れ替え制
【admission】チャージ¥1000(with 1日本酒)
セカンドドリンク以降¥300~¥400
【address】レゲエクラブOPEN
東京都新宿区新宿2-5-15 第一山興ビルB1
公式サイト http://www.smile-nihonshu.com/
Smile日本酒ブログ http://smile-nihonshu.vox.com/
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
今回はなんと総勢34種類の日本酒が登場します!
一部と二部はラインナップが変わるので連続で参加しても充分楽しめますよ!
ちなみに青煌は一部の方に参戦です!
こんな日本酒のイベントは今まで無かったですから
ぜひとも一度足を運んでください。
2009年01月10日
みんな急いで!
ご無沙汰しました
正月も仕込みに明け暮れ、皆さんの仕事始めからは出荷に明け暮れ、それと同時に仕込みもこなすという具合でフルスロットルで動いていました

ブログの更新を怠りましてスイマセン
そしてそんなお正月に発売した「青煌 初しぼり」ですが、早くも蔵には在庫が無くなってしまいました




ちょっと製造量が少な過ぎたみたいです

来年はどーんと造りますね
さぁ後は小売店さんでしか買えません
そんな「初しぼり」が買えるお店を紹介しておきましょう
☆山梨☆
依田酒店さん
甲府市徳行5-6-1
☆神奈川☆
徳丸商店さん
横浜市中区福富町仲通38-3
☆東京☆
桝常酒店さん
東京都豊島区南大塚3-16-3
☆静岡☆
コメヤス酒店さん
静岡市鷹匠3-10-17
☆青森☆
辻村酒店さん
東津軽郡平内町小湊73-2
以上、5軒の小売店さんで発売中です
みなさんよろしくお願い致します

正月も仕込みに明け暮れ、皆さんの仕事始めからは出荷に明け暮れ、それと同時に仕込みもこなすという具合でフルスロットルで動いていました


ブログの更新を怠りましてスイマセン

そしてそんなお正月に発売した「青煌 初しぼり」ですが、早くも蔵には在庫が無くなってしまいました

ちょっと製造量が少な過ぎたみたいです


来年はどーんと造りますね

さぁ後は小売店さんでしか買えません

そんな「初しぼり」が買えるお店を紹介しておきましょう

☆山梨☆
依田酒店さん
甲府市徳行5-6-1
☆神奈川☆
徳丸商店さん
横浜市中区福富町仲通38-3
☆東京☆
桝常酒店さん
東京都豊島区南大塚3-16-3
☆静岡☆
コメヤス酒店さん
静岡市鷹匠3-10-17
☆青森☆
辻村酒店さん
東津軽郡平内町小湊73-2
以上、5軒の小売店さんで発売中です

みなさんよろしくお願い致します

2009年01月01日
☆2009年1月1日☆
あけましておめでとうございます
今年もこのブログをよろしくお願い致します
また新しい一年が始まりましたね
そんな新年にふさわしいお酒の発売です
「青煌 純米酒 初しぼり」
どどーん




これは12月の頭頃に搾った青煌の純米酒です!
でも通年販売の青煌純米酒とは違うんですよ。
なるべく搾ったそのままを皆さんにお届けしたいので、生のまま原酒のまま瓶詰めをしました!
通年物は、火入れをして割り水をしてあります。
火入れってのは、低温殺菌です。
割り水は・・・わかりますよね?
初しぼりは原酒なのでアルコール度が18度近くあります
通年物は15度
この3度は大きな違いなんですよ
味も濃くて香りも華やか
しかも搾りたてだからスーパーフレッシュフルーティ
ぜひ皆さん飲んでみて下さいね

今年もこのブログをよろしくお願い致します

また新しい一年が始まりましたね

そんな新年にふさわしいお酒の発売です

「青煌 純米酒 初しぼり」

どどーん

これは12月の頭頃に搾った青煌の純米酒です!
でも通年販売の青煌純米酒とは違うんですよ。
なるべく搾ったそのままを皆さんにお届けしたいので、生のまま原酒のまま瓶詰めをしました!
通年物は、火入れをして割り水をしてあります。
火入れってのは、低温殺菌です。
割り水は・・・わかりますよね?
初しぼりは原酒なのでアルコール度が18度近くあります

通年物は15度

この3度は大きな違いなんですよ

味も濃くて香りも華やか

しかも搾りたてだからスーパーフレッシュフルーティ

ぜひ皆さん飲んでみて下さいね
