【青煌】取扱店はこちら→http://seikoublog.nassy.jp/e251842.html
2009年03月19日
青煌 純米酒 美山錦 20BY
みなさん、20BYってどういう意味かわかりますか?
「20」ってのは、平成20年度って意味なんです。
んじゃ、「BY」って何?ってなりますよね。
「BY」ってのは、brewery yearの略なんですよ☆
という事は20BYの意味は、平成20年度に造られたお酒という意味になります♪
さて、そんな20BYのお酒たち。
続々と市場に投入されていっています。
今までは季節柄、酒質変化も少ないので生酒の製品案内が多かったですが、今日は違いますよ!
今日は一年間通して販売する製品の紹介です。
「青煌 純米酒 火入れ」です。
これは生酒とは違い、火入れという低温殺菌を施してある商品です。
なので、品質変化も少なく日の当たらない常温での保存も可能です。
でも極力冷蔵庫に入れてもらった方が長く美味しく楽しんでもらえるかと思います。

今の時期なら19BYと20BYの切り替わり時期なので、一年経って熟成したものと新酒のフレッシュさのどちらも楽しめるチャンスがあるかもしれませんよ☆
今年のお酒の特徴は、昨年硬くて溶け難かったお米に比べて今年は例年並みの出来で上手くお米が溶けてくれました。
そうなるとお酒の味もしっかり深みのある味わいとなって表れてきます。
さぁみなさん、今年の出来を確かめてください!
どうぞよろしくお願い致します。
「20」ってのは、平成20年度って意味なんです。
んじゃ、「BY」って何?ってなりますよね。
「BY」ってのは、brewery yearの略なんですよ☆
という事は20BYの意味は、平成20年度に造られたお酒という意味になります♪
さて、そんな20BYのお酒たち。
続々と市場に投入されていっています。
今までは季節柄、酒質変化も少ないので生酒の製品案内が多かったですが、今日は違いますよ!
今日は一年間通して販売する製品の紹介です。
「青煌 純米酒 火入れ」です。
これは生酒とは違い、火入れという低温殺菌を施してある商品です。
なので、品質変化も少なく日の当たらない常温での保存も可能です。
でも極力冷蔵庫に入れてもらった方が長く美味しく楽しんでもらえるかと思います。
今の時期なら19BYと20BYの切り替わり時期なので、一年経って熟成したものと新酒のフレッシュさのどちらも楽しめるチャンスがあるかもしれませんよ☆
今年のお酒の特徴は、昨年硬くて溶け難かったお米に比べて今年は例年並みの出来で上手くお米が溶けてくれました。
そうなるとお酒の味もしっかり深みのある味わいとなって表れてきます。
さぁみなさん、今年の出来を確かめてください!
どうぞよろしくお願い致します。